プラスプログラム

遊びに、課題やテーマを自ら追加して探究を進めるプログラムです。

プラスプログラムとは

プラスプログラムは、バーチャルなクラブハウスに集まり、いろいろなテーマに取り組む新しい活動です。マインクラフトを使った「遊び場+」と、いろいろなプログラミングツールを使う「Steam+」の2種類があります。

バーチャル会場(MCClubハウス)に集まろう

おしゃべりしながらマイクラ活動

マルチプレイの会場を使ったり、教育版のコンテンツをソロプレイで楽しみましょう。その日に取り組みたいことを相談して時間いっぱい没入してたくさんの気づきを得ましょう。

プログラミングし放題

小学校におけるプログラミング教育必修化から早5年がすぎました。学校でどれくらいの時間をかけているかはかなり地域/担任の先生によって異なるのが実情のようです。オンラインで家から参加して時間内にいろいろなプログラミングを試してみましょう。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

日程と料金

16:00 - 16:50
/
/
/
/
17:00 - 17:50
/
/
/
/
13:00 - 18:30
/
/
/
/
●遊び場+○Steam+※イベントあり
各コマ50分
1コマ:1000円(税込み)/1ヶ月4000円目安 ※5週目はお休み
※前月末までにお支払いください
※遊び場+に参加されるにはMCClub会員になる必要があります(年会費が必要です)
休業日は、 土曜 / 日曜 / 祝日 になります。

5月のお知らせ

  • プラスプログラムをスタートしました
  • 相談/体験募集中です
  • 体験は月2回まで無料です
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

遊び場+のテーマ

eスポーツ

eスポーツは、ゲームを通じた競技を中心とした総合的な活動として近年注目されています。教育版マイクラ世界で競い合ってみましょう。

コードの魔法

教育版マイクラに用意されているコーディング(プログラミング)の機能。マイクラ世界であなたも魔法使いになろう。

ワールドツアー

教育版マイクラに用意されている膨大なワールド。ちょっと勉強っぽい世界からありえない体験をマイクラ世界でするものまでさまざまです。好きなものを探してやってみましょう。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Steam+のテーマ

Scratch

世界中で一億人を越える利用者がいる1大プログラミングの世界です。利用にあたっては、保護者同意のもとにアカウントが必要です。最初の一歩から一緒にやってみましょう。

MakeCode アーケイド

Scratchにも似たブロックを組み立てるタイプのプログラミングです。ミニゲーム作りに特化されていて、気軽にゲームを組み立てることができます。

Viscuit

コンピューターを粘土のように自由に。低年齢のお子さんから大人まで違った視点で作品作りが楽しめる環境です。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

参加までの流れ

Step
1
やってみたいテーマを選択
各プログラムからお選びください。同時に体験することも可能です、
Step
2
オンライン相談予約を申し込む
ご都合のよい日程を調整して相談/体験が可能です。
Step
3
体験に参加する
ご希望の曜日、時間にあわせて体験を続けてください。
Step
4
正式申し込みと参加費お支払い
継続して参加を希望される場合。正式申し込みとお支払いをお願いいたします。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お問い合わせ、参加相談予約

受講前に自宅で疑問解消しませんか?その他にも不明点あればお気軽にご相談くださいませ。

注意事項

  • ご利用になるPC/タブレット等はご用意下さい
  • 遊び場+に参加するにはMCClub会員登録が必要です(教育版マイクラを使うため)
  • Steam+で必要なツールへの登録はご自身で行っていただきます(初回に確認/サポートします)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくある質問

  • Q
    MCClubの遊び場と遊び場+の違いはなんですか
    A
    MCClubの遊び場は、マルチプレイ可能なワールドを提供しそこで自由に遊んで貰うプログラムです。基本的に大人は見守りのみで、会話もマイクラのチャット(テキストのみ)を使います。
    遊び場+は子ども達とファシリテーターがバーチャル会場で音声で会話しながらいろいろなマイクラ活動をします。
  • Q
    Steam+で扱うツールはなんでしょうか
    A
    リモートでお使い頂けるものとして、Scratch、MakeCode アーケイド,Viscuitを想定しています。
  • Q
    マイクラを使うために費用が必要ですか?
    A
    教育版マイクラを利用するために年会費が必要です(年額2000円)
  • Q
    なぜ教育版マインクラフトを使うのですか?
    A
    同じクラブの子ども達が安全に集まれる仕組みをもっていること。膨大な教育目的のしかも楽しいワールドが提供されていることも理由です。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。